タナ障害の治療はまずここから始めてみましょう!
こんにちは。
東京都北区で医療者として開業しているタナ障害治療の専門家、まみや接骨院院長の関 学と申します。
今日は、あなたのタナ障害が治らない理由についてお話ししていきたいと思います。
あなたは、このブログにたどり着いているということはどこかの医療機関、病院、整形外科などを受診し、リハビリや飲み薬や電気やシップ、トレーニングなど全てこれをやれば治ると言われたものをやってみたのにもかかわらずに、まだ治っていない状態で、この先いつまで治るのに時間がかかるのか?
いつから痛みがなく陸上やサッカーが出来るようになるのか?
不安でしょうがないと思います。
でも大丈夫です。
この記事では何故あなたがタナ障害になったのか?
何故治らないのか?
どうすれば治るのかをお話しして行きます。
これがわかれば、あなたのタナ障害は何を具体的にすれば治るのか分かります。
一番最後の動画のURLをクリックして動画をご覧ください。
タナ障害のあなたが一番初めに行う治す為の方法を具体的にお話ししています。
色々なことをやってきたことと思いますが、
まずはこれだけをやってみてください。
何故壊れたのか?から治し方までお話ししていますので治し方は特に注意事項を守ってご自身で治してみてください。
質問はコメント欄にください。
タナ障害お役立ち記事はコチラ
http://kitakumamiya.com/index.php?QBlog-20170622-1
治し方の説明動画はコチラですhttps://youtu.be/qEtUppgF5uo
#タナ障害
#滑膜ひだ障害
#膝が引っかかる
#膝の内側が痛い
#ランナー膝
a:1913 t:1 y:1