院長プロフィール

incho-fig.png

まみや接骨院 院長プロフィール

【氏名】 関学
【血液型】 B 型
【趣味】 柔道観戦
【好きな食べ物】 ラーメン
【資格】
・柔道整復師
・柔道整復師専科教員
(日本医学柔整鍼灸専門学校講師:平成 17 年から平成 26 年。中央医療学園専門学校講師:平成 16 年から平成 20 年。11年間の教員生活で教え子 1000 人以上)
・柔道整復実技審査員

【所属】
・日本構造医学会会員
・地球環境問題医療者会議登録会員
・構医認証研修会会員
・(公益社団法人)日本柔道整復師会会員
・(公益社団法人)東京都柔道整復師会会員
・北区柔道接骨師会会員

小学 5 年生から柔道を始め、中学・高校と柔道の名門、国士館の柔道部の門を叩きました。

私が小学 6 年生の時が丁度ソウルオリンピックの年でオリンピックの直前に斉藤 仁先生にお話しを聞かせて頂き、その数日後に斉藤 仁先生が金メダルを獲得し、歓喜に沸きました。


次の年、大きな夢を抱きながら、国士館中学校に入学しました。

そして、私が中学 3 年生の時、全国大会の予選を 3 週間後に控えたある日の柔道の練習中に右手の薬指を剥離骨折しました。

自宅近くの整形外科に行き、骨折の診断を受け 3 週間後に柔道の試合があるので、その試合に出たいのでどうにかなりませんかと聞くと、医師から「試合に出てはいけません。出れば、一生柔道が出来なくなりますよ。」と言われました。

当時中学 3 年生の私は、キッパリ「構いません」とその医師に言いました。

その後、伝説の柔道整復師の先生に診て頂き、全国大会に出ることは出来ませんでしたが、自分の持っているチカラ以上のものは出せたと思います。

結果は、準優勝でした。

高校 3 年生の時には体重別の団体戦の関東大会に中堅として出場し優勝することができました。


この中学生の時の強烈な経験から患者様と本当に真剣に向き合い、最高の技術を患者様に還元していきたいと、いつも心に治療に当たらせて頂いております



何とかなる!
患者様のお手伝いをしたい!

そう考えております。

こんな私ですが、まみや接骨院にお越しいただいた方の苦痛を取り除き、悩みを解決できるよう全力で施術にあ たりますので、何卒よろしくお願いいたします。