北区の整体なら「 まみや接骨院」

東京都北区、ひざの痛み専門まみや接骨院院長の関です。

今日は、骨についてお話ししてから骨粗鬆症は恐くないことについてお話しします。

骨粗鬆と身体の痛みの関係についても問題の改善の答えになりますので最後までお読みください。

まず始めに、骨は何で出来ているでしょうか?

皆さんが良くご存知のようにようにカルシウムと頭に浮かんだ方は正解です。

例えばプラモデルを作る時など物を作る時には、
何かと何かをくっつけて組み立てていきますが、骨もそうなのです。

カルシウムとカルシウムをコラーゲン(膠にかわ)という「のり」でくっつけています。

関節部分はなんとビックリ60%以上がコラーゲンを含む80%以上が水なのであります。

カルシウムは400℃から500℃の熱耐性があり炭化しないのです。
しかしコラーゲンは蛋白の一つなので40℃を超えると溶けてきます。
脳もリポ蛋白という脂で出来ているので40℃で溶けます。
体温が1℃上がるだけでも身体の反応が大きく変わって、その影響は大きいものです。

なぜ骨の主成分はカルシウムなのか?
それはこの地球上の重力に耐えるためなのです。

例えば新聞紙一枚1平方メートルに約1トンの圧力がかかります。
私たちはそれと同じ圧力で抗していますので潰れないのです。
その圧力に耐えるためにカルシウムなのです。
凄いですね!

このカルシウムの構造は花崗岩の2倍の圧縮力、コンクリートの4倍の弾力を持ち鋼鉄の5分の1の軽さなのであります。
建築家にとっては夢のような材料を体の中に持ち、そして生きているのです。

私たちは重力に耐えるために「骨」という支柱構造を持っています。

たとえば、宇宙のような微小重力下では骨は必要が無くなります。
そのために宇宙に居ると骨粗しょう症になって骨がもろくなります。
立っている必要がないために骨の必要もないわけです。

宇宙飛行士さんは地球に着いたとたんに重力の重さを実感するそうです。
私たちの体には、1Gという圧力・重力が絶対に必要な訳なんです。

その反対に骨は引っ張られる力に凄~く弱いのです。
じつは、骨だけではなく人の体のすべては引っ張られる力に弱いのです。

宇宙飛行士さんが骨粗しょう症になって帰ってくるのは重力という圧力がないからなのです。
圧力・重力という負荷があって「骨」という支柱構造が成り立つのです。

体を引っ張ると、じつは脱灰現象(だっかいげんしょう)といってカルシウムが抜けていきます。
これを骨ピエゾ効果といいます。
なので腕や足や首や腰など身体を引っ張ってはいけません。

私は常に「施医以得心」、納得した心をもって医を施すことを肝に銘じています。
自分の子どもや親に出来ないことはご利用者様には絶対にしません。
その心で施術に当たらせて頂いております。

安心して、まみや接骨院でお悩みを解決してください。

その2、骨粗鬆症とに続きます。

東京都北区、豊島区、板橋区で膝の痛みにお悩みのお父様、お母様を持つあなたへ
院長の関です。

膝の痛みにお悩みのお父様、お母様の骨は丈夫ですか?

こちらの記事では、そんなあなたにお願いがあります。
骨がどういう過程で作られて、また、どういう過程で弱くなるのかを
この記事を読んで頂いてご理解いただけたならば、
この事実をお父様、お母様にお伝えしてくださいますでしょうか?
その1で骨粗鬆症は恐くないと書きましたが、
もう少しだけ簡単に捕捉させてください。

まず、骨には、骨芽細胞と呼ばれる骨を作り出す細胞があります。
もう一つ、破骨細胞と呼ばれる骨を破壊する細胞があります。

骨芽細胞が重力負荷による圧力を受けると活性化して骨が形成されます。
それに対して重力負荷による圧力を受けないと破骨細胞が優位になって
骨細胞がどんどん吸収除去され骨が弱くなっていきます。

長期間宇宙空間にいた宇宙飛行士さんの骨がやせ細るのは、
この破骨細胞の働きによるものであります。

骨はこのようにして、日々形成されたり破壊されたりしながら
リモデリングを繰り返していて、だいたい二年半ぐらいの期間をかけてすべての骨細胞が入れ替わります。

骨が弱いからといって、カルシウムを多くとればいいというものではありません。
重力負荷を受けることの方がより大切なことなのです。

骨の基になる基質は膠(にかわ)、つまり特定タンパクであり、
この基質のまわりにカルシウムがくっつき、さらに水が加わることによって強度を増しています。

まさに鉄筋コンクリートと同じ構造なのです。

鉄筋の入っていないコンクリートは非常にもろいです。
この鉄筋に当たるのがタンパク質なのです。

それでは、タンパク質もカルシウムも豊富な牛乳をたくさん飲めば良いかというと、これも問題点が多いのです。

一般論では、牛乳は確かに栄養豊富な完全食品ともいえます。
しかし、栄養が豊富であることと、体内でどのように吸収されるかということは別問題なのです。

日本人の場合、乳幼児は別にして7割から8割の人が乳糖耐性がありません。
つまり、乳糖分解酵素というものを体内に持っていないために体内で吸収されることなく排泄されてしまうのです。

しかもこの時にカルシウム量が余計になったと体が認知して、すでに体内にあったカルシウムまでも一緒に排泄してしまうのです。

牛乳をたくさん飲むと骨が丈夫にならないで逆に骨を弱くすることになることがあります。

さらに毎日飲み続けていると下痢が慢性化して反動で反動的宿便機序というものが生まれて大腸がんのリスクが非常に高くなるので気を付けてください。

いかがでしたか?
重力負荷イコール歩行・歩くということで膝の痛みを始めとする身体の各部位の痛みの問題から解放され、骨粗鬆症への対策と改善へのアプローチが出来ます。
歩いて膝や身体の各部分が痛いのは歩き方に問題があって、骨盤のゆがみの由来性のものが、ほぼ100%です。

膝、身体の痛みは骨盤のゆがみに対する施術と同時にご自身でのケアが必要なのです。
参考に「牛乳を飲むと骨が弱くなる」でネット検索して頂くと沢山の情報が出てきますので情報をお取り頂いて、お父様、お母様にお伝えくださいますようにお願いいたします。

北区の整体なら「 まみや接骨院」 PAGETOP